スキップしてメイン コンテンツに移動

祭り「多視点からの写真を通して」ルシル ドルーエとスティーブン C. フェドロウィツによる写真展 2024/02/10 (Sat ) ~13 (Tue)

 祭り「多視点からの写真を通して」

ルシル ドルーエとスティーブン C. フェドロウィツによる写真展
Matsuri「Through Multi-sighted Photographies」
A Photo Exhibition by Lucille Druet and Steven C. Fedorowicz

2024/02/10 (Sat ・ 土) ~13 (Tue ・ 火)
11:00 ~18:00
(last day until 16:00 ・ 最終日は16時迄)
Higashiyama-ku, Furukawachō 545
605-0026 Kyōto
2 minutes walk from Higashiyama Station (Tōzai line)
10 minutes walk from Sanjō Station (Keihan line)


Concept ・コンセプト
This collaborative project explores Japanese matsuri through social science research and
visual representation.
Fedorowicz’s field sites are autumn danjiri festivals in Osaka. Druet’s field sites are
Kyoto’s Gion Matsuri and Jidai Matsuri.
This photo exhibition explores what can be learned about matsuri through multi-sighted
approaches; the photographers ask exhibition visitors to assist in this exploration with
questions, comments and suggestions.
この共同プロジェクトは、社会科学研究とビジュアル表現を通して日本の祭りを探求するものである。
フェドロウィツは大阪の秋のだんじり祭り、ドルーエは京都の祇園祭と時代祭を研究の対象としている。
この写真展では、多角的なアプローチを通して、祭りについて何が学べるかを探っている。来場者には質問、コメント、提案をすることで、この探求への協力をお願いしたい。
Profile ・プロフィール
Steven C. Fedorowicz (Associate Professor of Anthropology) and Lucile Druet
(Associate Professor of Japanese Arts and Culture) are long-time residents of Japan.
They both teach at Kansai Gaidai University (Hirakata, Osaka), conduct research and
visit matsuri.
スティーブンC.フェドロウィツ (人類学准教授)とルシル ドルーエ (日本芸術文
化准教授) は日本に長く滞在。
両名とも関西外国語大学 (枚方市) で講師を務め研究活動を行う傍ら、祭りを見
物している。
More information below ・ 詳細はコチラ:
(Fedorowicz ・ フェドロウィツ)
(Druet ・ ドルーエ)




このブログの人気の投稿

第53回三日展 継続は力なり 2024年3月8(金)~3月17(日)

 第53回三日展 継続は力なり 会期:3月8(金)、9(土)、10(日)     15(金)、16(土)、17(日) 作家交流会3月9日(土)18時~ 時間:11時~18時(最終日16時) 休廊:月火水木 会場:JARFO ART SQUARE 605-0026 京都府京都市東山区古川町545 TEL:075-533-4022 太田 輝、鬼束鐵二郎、KOTONAO、シュウコニシ 城岸美稀、宗 由美子、Charles Roche、 中村美奈身、廣田聡一郎、hoshizorafugu 森 浩毅、山田裕子、吉田莉加、米林一郎 (14名) 三日展(みっかてん)とは2011年より開催してきたアンデパンダン形式の展覧会です。 3の倍数の月に、週末三日間だけジャンルや経験を問わず、作品発表の継続を応援します。 #三日展 #アンデパンダン #展覧会 #ART  #太田輝 #鬼束鐵二郎 #KOTONAO #シュウコニシ #城岸美稀 #宗由美子 #Charles_Roche #中村美奈身 #廣田聡一郎 #hoshizorafugu #森浩毅 #山田裕子 #吉田莉加 #米林一郎 #JARFO #古川町商店街 #東山 #京都

書と非書の際(きわ)2024年 1月20日(土)~2月4日(日)

  書と非書の際(きわ) 新井九紀子、小川妙子、奥野長流水、クリスティーン フリントサト、坂巻裕一、宗 由美子、     高濱 渉、田口梅屋、竹澤順子、谷川ゆかり、友葭良一、中村美知生、 HILOKI TANAKA、藤田恭敏、細馬千佳子、本城研石、槇 冬菫、増田達治、 松谷武判、山本大廣、(特別展示)堀尾貞治 「書と非書の際 (きわ)展 主旨」 現代の書芸術を「書とは何なのか」「書と文字はどう関わるのか」「書家と画家の線はどう違うのか」等々、「藝際」の視角から展覧会、シンポジウムを通して検証する事を目的に2003年から企画開催されたものです。 長い伝統を持つ「書」芸術と「非書」の際(きわ) を探ることの中から新しい芸術 が生まれるのではないかという命題こそが「書と非書の際」なのです。 会期:2024年 1月20日(土)~2月4日(日)  時間:11時~18時 最終日16時迄(休廊:月火)  イベント:1月27日(土)シンポジウム15時~ 交流会17時30分~ メイン作品展示:JARFO ART SQUARE 〒605-0026 京都府京都市東山区古川町545 TEL.075-533-4022 小作品展示:JARFO京・文博 〒604-8183 京都府京都市中京区東片町京都文化博物館別館 TEL.075-222-0302     巡回:書と非書の際 小品展 2024年3月1日(金)~3月7日(木) 会場:アートスペース973(〒625-0062京都府舞鶴市森973-1)